COMMITMENT田中工業のこだわり

ランニングコストを抑えた、快適な家づくり。

ランニングコストを抑えた、
快適な家づくり。

ZEH(ゼッチ)は「断熱」「省エネ」「創エネ」という仕組みで使うエネルギーよりもつくるエネルギーの方が多い家。
太陽光発電システムや高効率な設備を活用することで、エネルギーコストを大幅に削減し、CO2排出量も抑制します。
高断熱・高気密の設計により、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を提供します。

パナソニックビルダーグループ

未来を見据えた安心と快適、
パナソニックビルダーの家づくり。

パナソニックビルダーの住宅は、最新技術と高品質製品を活用し、高断熱性能やZEH対応の環境配慮設計を実現します。
工場で精密加工された部材による高い施工精度、地震に強い耐震設計、快適で健康的な生活環境を提供する工夫が特徴です。
また、長期的なサポートや保証も充実しており、安心して住み続けることができます。

テクノストラクチャー

地震に強い耐震住宅工法、
「テクノストラクチャー」の家。

家づくりで重視したいことに必ずあげられる「耐震性」。
日本ではどこにいても地震対策が必要と言われています。
お客様の大切なご家族や財産を守れるよう、地震に強いテクノストラクチャー工法の家をお勧めします。
木造住宅では義務付けられていない構造計算を1棟ごとに行い、確かな耐震性の地震に強い家をお届けします。

断熱で四季を快適に、省エネと健康を実現する家づくり。

断熱で四季を快適に、
省エネと健康を実現する家づくり。

断熱は家の生活の質を左右する重要なポイントで、日本の四季の気候変化に対応するために不可欠です。
断熱性が高い家は、外気の暑さ寒さをシャットアウトし、夏は涼しく冬は暖かい環境を実現します。
また、断熱性能を高めることで、省エネ性が向上し、健康的な生活が送れます。新築時には最適な断熱仕様を検討することが重要です。

BELS

見えるエネルギー効率で、
未来の資産価値と環境を守る。

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)は、建築物のエネルギー効率を評価し表示することで、透明性を向上させ、エネルギー消費の削減を促進します。
これにより、資産価値の向上、環境意識の向上、政策目標の達成、企業の社会的責任(CSR)の強化など、多岐にわたるメリットを提供し、持続可能な社会の実現に寄与します。

FLOW OF HOUSE BUILDING家づくりの流れ

  • step01

    ご相談

    初めてのご相談では、お客様の家づくりに対する夢や希望、疑問点などをお伺いします。具体的な要望や予算、工期の目安についても確認し、お客様が描く理想の住まいを具体化するための第一歩を踏み出します。
    専門のスタッフが親身になって対応し、最適なアドバイスを提供します。

    相談する様子
  • step02

    土地探し・敷地調査

    お客様のご希望に合った土地を一緒に探します。候補地が見つかったら、現地に赴き敷地調査を行います。
    土地の形状、周辺環境、法的規制、日当たりや風通しなど、家を建てる上で重要なポイントを細かくチェックします。

  • step03

    ライフスタイルに関するヒアリング

    お客様のライフスタイルや家族構成、将来的な生活プランなどを詳しくお聞きします。
    趣味や日常の過ごし方、収納のニーズなど、細部にわたるまでヒアリングを行い、お客様が快適に過ごせる住まいをデザインするための重要な情報を収集します。

  • step04

    プランのご提案

    ヒアリングした内容を基に、お客様に最適なプランを提案します。
    間取りやデザイン、設備、素材など、お客様のご要望に合わせて具体的なプランを作成し、詳細な図面やイメージパースを用いて説明します。この段階で、お客様との意見交換を重ねながらプランをブラッシュアップしていきます。

  • ここまでは費用は掛かりません

  • step05

    仕様打合せ・本見積り

    プランが固まったら、次に仕様の詳細を打ち合わせします。
    内外装の仕上げ材、設備機器、カラーコーディネートなど、細部にわたるまで決定します。
    また、これに基づいて本見積りを作成し、予算に合わせた調整を行います。

    打ち合わせ
  • step06

    ご契約

    仕様と見積りにご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
    契約書には工事内容、工期、支払い条件などの詳細が記載されており、お客様と当社双方の責任と義務を明確にします。これにより、安心して工事を進めることができます。

  • step07

    地鎮祭・着工

    ご契約後、地鎮祭を行います。これは土地の神様に工事の安全を祈願する伝統的な儀式です。
    地鎮祭後、いよいよ着工となります。基礎工事から始まり、建物が形になっていく過程をお客様と共有しながら進めます。

  • step08

    上棟・完了検査

    建物の骨組みが完成した段階で上棟式を行います。
    これは建築の一大イベントで、お客様と共に喜びを分かち合います。工事が完了したら、専門の検査員による完了検査を実施し、建物が設計通りに正確に施工されていることを確認します。

  • step09

    お引渡し・アフターメンテナンス

    最終検査が完了し、全ての工事が完了したら、お引渡しとなります。
    鍵や書類の引き渡しとともに、設備の使い方やメンテナンス方法についてご説明します。
    また、お引渡し後も定期点検やアフターメンテナンスを実施し、お客様の快適な暮らしをサポートします。

    アフターメンテナンス

PERFORMANCE住宅性能

住宅性能は、現代の住まい選びにおいてますます重要な要素となっています。
快適さ、安全性、エネルギー効率、耐久性など、住まいの品質を総合的に評価するための
基準として、住宅性能が注目されています。

TANAKA INDUSTRY

TANAKA INDUSTRY

ご相談・資料請求

初めて家を建てられる方、
工場・事務所の建設を検討している方、
公共事業の建設を検討している方など、
まずは何でもお気軽にご相談ください。