ZEHゼロエネルギーハウス
- トップ
- >
- ZEH
ランニングコストを抑えた、
快適な家づくり。
「断熱」「省エネ」「創エネ」という仕組みで
コストを抑え、快適にすごせる環境をご提供します。
What is ZEH?ZEHとは
- 断熱
- 省エネ
- 創エネ
ZEH(ゼロエネルギーハウス)は、高断熱・高気密性能と再生可能エネルギーを活用し、年間のエネルギー消費を実質ゼロにする住宅です。
これにより、光熱費を抑え、環境負荷を低減し、健康的で快適な住環境を提供します。
持続可能な未来を見据えた住まいとして注目されています。
断熱性能を向上させることで、エネルギーロスを最小限にし、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
省エネ設備により、「冷暖房」「換気」「照明」「給湯」エネルギーを削減し、かしこく節電することができます。
消費するエネルギーを上回る量のエネルギーを生み出すために、
太陽光発電を設置します。
エネルギー収支ゼロの
ランニングコストを
抑えた、
快適な家づくり。
MERITZEHのメリット
-
エネルギーコストの削減
断熱・高気密設計と再生可能エネルギー利用により、光熱費を大幅に削減できます。
-
環境負荷の低減
CO2排出を減らし、持続可能な生活を実現します。
-
快適な室内環境
空調効率が良く、一年中快適に過ごせます。
-
長期的な節約
長期的なランニングコストの節約が見込めます。
TECHNOSTRUCTURE ZEHテクノストラクチャーのZEH
暮らしの安心を叶える
3つの強み
長期優良住宅仕様が大きな特徴のテクノストラクチャーの家。
省エネ・創エネというZEHの特徴に加えて、耐震性・耐久性・可変性など、家の構造として
優れた特徴を併せ持っています。テクノストラクチャーのZEHは、単に消費エネルギーを
太陽光発電でまかなうだけでなく、断熱&省エネなど、家の性能を高めて消費エネルギー自体をへらすアプローチ。
テクノストラクチャーのZEHは家としての基本性能が高いZEHです。
EQUIPMENT高効率設備機器
安心と快適を融合する、
高効率設備機器
田中工業では、ZEHにオススメの高効率設備機器を
ご提案いたします。
ACHIEVEMENTSZEH普及目標と実績
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業(ZEH)」の補助金の要件として、ZEHビルダーに登録された
会社が設計・建築するZEH住宅のみが対象とされます。田中工業はZEHビルダーに登録しています。
ZEH普及実績
2016 年度 |
2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
0% | 20% | 0% | 25% | 33% |
2021 年度 |
2022 年度 |
2023 年度 |
2024 年度 |
2025 年度 |
0% | 20% | 50% | 25% | 50% |
2025年への目標
2025年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)を、建築棟数の50%以上を目指します。
- ※ネット・ゼロ・エネルギー住宅 への取り組み状況を随時公表していきます。
2023年度の実績
2023年度の竣工物件でにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)は、建築棟数50%でした。
- ※外皮性能においては、実物件の平均UA値0.43 でした。(全棟外皮計算実施、第三者機関の承認)
- ※HEMSの搭載率 0%
- ※樹脂サッシ採用率 100%
- ※太陽光発電システム搭載率 50%
2022年度の実績
2022年度の竣工物件でにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)は、建築棟数20%でした。
- ※外皮性能においては、実物件の平均UA値0.42 でした。(全棟外皮計算実施、第三者機関の承認)
- ※HEMSの搭載率 0%
- ※樹脂サッシ採用率 100%
- ※太陽光発電システム搭載率 40%
2021年度の実績
2021年度の竣工物件でにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)は、建築棟数0%でした。
- ※外皮性能においては、実物件の平均UA値0.48 でした。(全棟外皮計算実施、第三者機関の承認)
- ※HEMSの搭載率 0%
- ※樹脂サッシ採用率 100%
- ※太陽光発電システム搭載率 25%
2020年度の実績
2020年度の竣工物件でにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)は、建築棟数33%でした。
- ※外皮性能においては、実物件の平均UA値0.55 でした。(全棟外皮計算実施、第三者機関の承認)
- ※HEMSの搭載率 33%
- ※樹脂サッシ採用率 100%
- ※太陽光発電システム搭載率 33%